親子で楽しむ創作・デジタル体験 with TeacherTeacher!!

午前はドローン・プログラミング・スイーツ作り・ボードゲーム・Minecraft・ヘボコンなど、親子で楽しめる体験が勢ぞろい。午後はTeacherTeacherとのトーク&Q&Aで「子育て・教育」の悩みを皆で考える時間をお届けします。
楽しく遊び、学び、つながる一日をぜひご一緒に。
TeacherTeacher トーク&Q&A(14:00~17:00)
TeacherTeacher が沖縄初上陸!
🎉 JAPAN PODCAST AWARDS 大賞 & 教養部門 最優秀賞 W受賞

ポッドキャストで大人気の TeacherTeacher のお二人が登壇! 子育てや教育のリアルな悩みをテーマに、理論と実践に基づくナレッジを共有しながら、参加者の皆様と対話する時間を提供してくれます。
一緒に考えるテーマ例
- 子どもが学校に行かない…どう対応する?
- 勉強は何のためにするの?
- ゲームに夢中で寝ない問題
- 宿題って本当に必要?
- 子どもの癇癪(かんしゃく)への向き合い方
- スマホとの付き合い方
沖縄でしか味わえない、リアルなTeacherTeacherとの時間。
聞くだけじゃない、話して・つながる場です。
親子で楽しむ体験フェス(9:30~12:00)


親子クッキング
栄養と子どもの発達の関わりを楽しく学び、家庭でできる簡単レシピを一緒に調理!発達や特性を理解しながら参加者同士で気軽に学び合えるワークです。

ドローン体験
ドローンをScratchでプログラミングしてミッションに挑戦しよう!プログラミング初心者大歓迎!

タイピングチャレンジ
寿司打を使ってタイピングチャレンジ!君はいくら叩き出せるか!

ボードゲーム
いろんなボードゲームで友達と協力してチャレンジだ!

Minecraft
Minecraft大会では、会場に並んだパソコンで同じ課題に挑戦!自由な発想と工夫を凝らし、制限時間内に作品を完成させます。創造力を競い合う楽しい体験です。

ヘボコン
ヘボコン開催!技術に自信がなくても大歓迎。不格好でも動けばOKなロボットで楽しく対戦!発想と笑いをみんなで楽しみましょう。
ヘボコンとは?
ヘボコン - 技術力高い人お断り -
ヘボさを競うロボットコンテスト
AI、プログラミング、高度な技術がもてはやされる時代、ヘボいことがいかに素敵か訴えましょう
ロボット同士が相撲をとるコンテスト
誰でも参加可能です
自作のヘボいロボットを作って親子でご参加ください!

詳しくは公式サイトをご覧下さい
ヘボコン公式サイトタイムスケジュール
親子体験:ドローン/プログラミング/スイーツ作り/ボードゲーム/Minecraft/ヘボコン
チラシ
イベント会場
浦添市 てだこホール 市民交流室
〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-9-3